fc2ブログ

DL-103 MCカートリッジ

DL-103・・DENON製MCカートリッジ
   IMGP0336_20180320143527178.jpg
言わずと知れたNHKとの共同開発で世に出てきたレコード再生用カートリッジ。形式はMC(ムービングコイル)。レコードを聞くには、出力電圧(mmV)が低い為、昇圧トランスが必要。
※国内のMC昇圧トランスはメーカーの多くが撤退していて手に入りにくい。あっても高価(泣)

発売当初のお値段¥16000(実売¥11000程度)。現在は¥35000(消費税を入れると¥37800・・実売¥30000程)。それでも海外製品と比較すると超リーズナブル。

新しい針を購入すると簡単に交換できるMMカートリッジと違い、基本的にMCカートリッジは針先の交換は出来ない。針交換(=買い換える)は本体を新品の物と取り替えになる。ある雑誌に通常使用で寿命は500~2000時間と書いてあったが、DENONの調べでは(回収した物)、交換されたカートリッジは針折れとなった物を除くと、98%で異常無かったそう。と言うことは・・中古でも、針に異常が無く、左右の音が出る物であれば問題無く使える^_^
   IMGP0335_2018032014352687d.jpg
リサイクルショップで¥11000を発見・・2週間悩んだ末に。。買っちゃった(^o^;)
音出ししてみると、良い音で鳴ってくれる( ^ω^ )ニコニコ
・・DL-103は2個目。。シェルはテクニカ製(¥4000)/合計¥15000(汗)

もうこれで終わりにしとこ(-_-;)

※レコード再生はカートリッジの針(ダイヤ)が、塩化ビニールの盤面をガリガリ。ダイヤがビニールに負けて摩耗する事は無い筈。本体のゴムダンパーが硬化するとかあるけど、それも無いんだそう。不注意で針先を壊さなければ、40~50年は使える(永久に)・・ってこと(´∀`*)ウフフ

国産カメラ修理お問い合わせください(ニコン・キャノン・オリンパス・ペンタックス・ミノルタ・・・)
カメラの点検・調整・シャッター幕交換・レンズ清掃等お受け致します。
オリンパスOM-1プリズム交換
ニコンFアイレベルファインダー、きれいなプリズムと交換修理お受けします。
    
 フクカワ カメラサービス
          
 http://hook-camera.jp/

tag : MC

最新記事
プロフィール

fuku

Author:fuku
千葉県市原市五井で機械式のカメラ修理をしています。たんすの中や押し入れで見つかった思いでのカメラ、まだまだ使えます。御相談下さい。趣味の釣り・スキー・お酒の話題も豊富です。

=フクカワ カメラサービス=
 0436-20-0757
古物商許可:
千葉県公安委員会441260001506号

カテゴリ
天気予報
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
QRコード
QR
カウント
最新コメント
コメント
月別アーカイブ